Kaji Lab

KAJI LABORATORY

正式な研究室名は行動情報科学研究室です.行動をセンシングし,行動をデザインする研究室です.
スマートフォン等の各種センサを用いた屋内位置推定・行動認識技術の追求と,それに基づいた人間拡張や行動変容に資するシステムの実現を目指します.

お知らせ

見学希望者の方へ

研究室見学について

研究室見学を希望の方は下記のメールアドレスにて日程調整します.

📧 [email protected]

ishii

1 分で読めます

今年もクリスマス会兼忘年会が梶研究室で行われました. 今年は先生含め16名の方が参加してくれました!


クリスマス会

今年のクリスマス会は、ケーキやチキン、ピザなどを買って皆で食べたり、スマブラをして盛り上がりました. ケーキを切り分ける際、院進の儀と言うことで今回参加していた院進予定の2名がケーキ入刀(?)を行いました.


プレゼント交換会も行いました. プレゼント交換会では各々がプレゼントを持ち寄り、ビンゴを行い1ビンゴした人からそれぞれ好きなものをとっていくというシステムでした. 皆決められた予算の中から様々なプレゼントを用意していて開ける瞬間までドキドキが止まらなかったです.(多分)

2025年も梶研究室をよろしくお願いいたします!

fuseya

1 分で読めます

2024年の卒業生の送別会を3/19に行いました. M1のtoyamaさんが今年は企画をしてくれました.


送別会

今年は長久手のあみやき亭で行いました.

参加された卒業生から一言ずつ頂き、最後にtoyamaさんが卒業生全員にプレゼントを用意していたようで、最後まで皆笑顔が溢れていました.

研究室に残るメンバーは強くなりましょう!


fuseya

1 分で読めます

今年もクリスマス会兼忘年会が梶研究室で行われました. 今年は先生含め19名の方が参加してくれました!


クリスマス会 and 忘年会

今年のクリスマス会兼忘年会は、コストコでケーキやチキンなどを買って皆で食べ、その後ゲームなどをして盛り上がりました. コストコのケーキを切り分ける際、院進の儀と言うことで今回参加していた院進予定の2名がケーキ入刀(?)を行いました.


プレゼント交換会も行いました. プレゼント交換会では各々がプレゼントを持ち寄り、ビンゴを行い2ビンゴした人からそれぞれ好きなものをとっていくというシステムでした. 皆決められた予算の中から様々なプレゼントを用意していて開ける瞬間までドキドキが止まらなかったです.(多分)

  • ゲーム大会ではスマホから参加できるNintendo Switchのゲームがあったようでそれを使って全員でゲームをして、その後カードゲーム組とSwitch組に分かれて各々で盛り上がっていました. ちなみにこの記事を書いている自分はSwitch組の方で遊んでいて、音を聞くゲームがあったのですが、カードゲーム組が盛り上がりすぎて全く聞こえませんでした.(怒)

    2024年も梶研究室をよろしくお願いいたします!

    最近の投稿

    カテゴリー

    本サイトについて

    愛知工業大学 梶研究室の公式Webサイトです。研究実績や日常生活についての記事を掲載しています。