愛知県警のサイバーポリスチャレンジにて優勝しました

2025年8月12日

愛工大の研究活動トピック: https://www.ait.ac.jp/lab-news/detail/0000762.php

2025年8月12日に愛知県警察が主催するサイバーポリスチャレンジというイベントにおいて,本研究室B3のtadaとB2のmachidaと伊藤暢浩研B3の冨岡の3人で参加し優秀賞をいただきました.

SNSに投稿された画像から位置を特定したり,壊れた動画データを復元したり,暗号化された文字列からフラグを取り出すといった問題を2時間で25問解くという内容でした. 私たちのチームは時間内に唯一全問解き終えることができ,全問正解で最大の200点を得て優勝しました.

20250821-01-01-thumb-1299x996-1626.jpg (201.6 kB)

感想

tada

3人で1チームとして参加しましたが,PCを1台しか使えない中で上手く役割分担をして進めることで優勝できました.
普段はmacOSを使っているのに対し,Windowsの知識が必要な場面もある中でmachidaくんの大きな活躍によって全問解き終えられた上に優勝することができてとても嬉しかったです.
また情報技術を使った職業というとエンジニアなどを想像しやすい中,このイベントに参加して警察といった公的機関でも大いに活躍できる機会があると感じられてよかったです.

machida

どの問題も解き応えがあり, どの問題のシナリオもリアルで楽しかったです. 特に, 制限時間中で試行錯誤しながら解いていく過程は緊張感がありつつも充実していました. また, 自身の経験から来る閃きや学んだことの集合知で解く臨場感は, まるで実際の現場に立ち会っているようで, 仲間と協力し合う一体感を強く感じました. うまくチームに貢献でき, 結果も残せて良かったです.